
クラウドワークスの登録って簡単??
始めてみようかなと思うんだけど!不安で…
無料で利用出来、副業に人気の【クラウドワークス】これから始めてみようかなと思っている方の中に「登録が面倒くさい?」「いきなり登録手続きをするのが不安に感じる」といった方へ向けてどういった流れで登録まで進むのか画像を用いて説明します。
そもそもクラウドワークス
って何?といった方は下記のクラウドソーシングについての記事を参考にしてください。

会員登録方法の流れ
①『メールアドレス』『Facebookアカウント』『Yahooアカウント』『Googleアカウント』の4つの中から登録手順を進める。
②必要事項の入力
ざっくり説明すると審査も無く、上記の手順だけで登録が完了し、作業に取り組みお金を稼ぐことが出来ます。

すぐに始められそうだ!
以下より具体的にどんな入力項目があるか流れにそって説明していきます。
公式サイトよりメールアドレスで登録
メールアドレスを入力し、届いたメールURLより必要事項の入力を行っていきます。
①ユーザ名前
クラウドワークス内で表示されるアカウント名になります。
②パスワード
ログイン時に必要なパスワード
③主な利用方法
・仕事を受注する
・仕事を依頼する
上記の二択です。どちらを選択しても受注・依頼の両方を利用できますので、今時点の使い道を選択しましょう。
④生年月日(※仕事を受注を選択した場合)
⑤職種の登録(※仕事を受注を選択した場合)
・デザイナー
・ライター記者
・クリエイティブ
・web制作
・ITエンジニア
・非IT技術者
・ビジネス
・事務・総務・法務
・スキル・資格
・金融
・建築・不動産
・医療・健康
・法律・士業
・カンタン在宅ワーク
・その他の職種
以上の15つの項目から選択をします。
一度登録しても後から編集出来るので深く考える必要もありませんし、僕の経験上、クラウドワークス
内で実績を作れば大抵のお仕事は頂けるようになります。職種選択に悩んだ場合は「カンタン在宅ワーク」や「その他の職種」を選択すると無難です。
⑥個人/法人選択
⑦氏名、住所入力
郵送物が届いたりすることはありませんでした。この入力があることによって、詐欺などの受注側と依頼側にトラブルが少なくなります。
上記が登録時に必要となる入力項目になります。この後クラウドワークス
内にログインし、作業にかかることが出来ます。

なんだか簡単な入力項目で後から変更出来るものも
多いし気楽に登録できるね。
⇩登録はこちらから⇩
Facebookアカウントで登録
前述のメールアドレスの登録部分だけが、無くなり、ユーザー名より以下は同様の手順になります。
Yahooアカウントで登録
同じくメールアドレスの登録だけが無くなり、ユーザー名より以下は同様の手順になります。
Googleアカウントで登録
同じくメールアドレスの登録だけが無くなり、ユーザー名より以下は同様の手順になります。

Facebook、Yahoo、Googleはメールアドレスの登録が無いだけで他は一緒なんだね!
この記事のまとめ
➁登録方法も簡単で、必要事項を入力するだけで、審査も無くすぐ作業に取り組むことが出来る
クラウドワークス
はあなたの生活を少し豊かにすることが可能な誰でも気軽に取り組むことが出来るサービスです。
登録も無料なので、「自分に合った案件があるかな?」くらいの気持ちで利用してみるのも良いかもしれません。
⇩クラウドソーシングに関する記事は⇩

⇩アフィリエイトに関する記事は⇩



⇩せどりに関する記事は⇩



コメント