
.comや.jpとか色々種類があるけども何?僕はどれを使えば良いの?
ドメインには「.com」「.jp」「.xyz」といった数多くの種類があります。
最近では「.tokyo」「.みんな」などといったこれまでにないドメインも登場していて、
『そんないっぱいある中でどれにすればいいの?』といった悩みが浮かびますので、当記事を参考にしドメイン選びに活用出来ればと思います。
なぜドメインに種類があるのか
「.com」「.jp」にはそれぞれ意味や特徴があるため多くの種類のドメインが存在しています。
しかし現在はそれほど意味を深く考える必要無く自分のサイトに合ったドメインの末尾を選択することが一般的ですので、誰でも取得出来る(取得条件があるものもある)ドメインを参考までに頭に入れる程度で覚えましょう。
ドメイン末尾 | 意味や用途 |
.net | 商用サイトなどに使われるドメイン |
.com | インターネット関連のドメイン |
.jp | 日本専用ドメイン |
.info | 情報サイトに使われるドメイン |
.work | 仕事関連や制作関連に使われるドメイン |
.biz | ビジネスサイトのドメイン |
.org | 非営利団体のドメイン |
.xyz | 意味は特になく1年目は激安 |

何だか色々あるんだね!
末尾ドメインの影響
知っておきたいドメインの基礎知識の記事でも説明していますが、末尾ドメインよって検索結果に大きな影響を受けることはありません。

どういうこと??
具体例を挙げると、当サイトのドメインは『mana-fuku-doh.net』ですが
仮に下記の様にどんな末尾を選んでも検索結果に差は出ることは無いので、自分のサイトに合ったドメインを選択して問題ありません。
『mana-fuku-doh.info』
※検索結果に影響なし

あ!Google様も発表していたね!
ドメインによって値段も違い数十円で取得できるものもあるので
「1番安いので良いんだ!」と思いますが、実際には検索結果に差は無いものの、未だに.〇〇が良いと言われているので理由を次項で説明します。
.com.netは信用がある
確かに検索結果に大きな差はありませんが、あなたが読者目線になって考えてください。
「.com」「.net」などの良く目にするドメインは、しっかりしたサイトのイメージだと考えてしまいます。
逆に「.work」「.xyz」になると見慣れないせいか少し敬遠してしまいます。

確かに.netのサイトの方優先して見るかも。
いくらサイト自体がしっかりとされていても、ドメインについての知識が少ない読者の方からすると、どうしても大手サイトが使っているような人気ドメインを優先するのが現実です。
金銭的に余裕がある場合は「.com」「.net」などの有名な見たことがあるドメインを選ぶと信用性も上がり無難です。
悪質サイトやアドレスに使われていた
読者が見慣れないドメインの信用が低いと思う理由の1つとして「格安のドメインはスパムサイトや迷惑メールのアドレスに設定されている」が挙げられます。
「.xyz」を例とすると、初年度は数十円で取得できます。

やっすいね!でも確かに迷惑メールとかは見慣れないドメインが多いね…
この背景からスパムサイトや迷惑メールは多くの量で仕掛けてくるので、値段が安いドメインを取得している傾向があります。
読者はドメインに種類があることすら分からないでしょう。迷惑メールや悪質サイトに使われているドメインと一括りに考えているかもしれません。
しかし、何度も説明していますが、現在はしっかりと環境整備されドメインによって検索結果に影響は出ませんので、少し値段を抑えたい方や.〇〇の方が自分のサイトイメージに合うと思った方は取得しても何ら問題ありません。
重要なのはドメイン名そのもの
結果「.com」「.xyz」どんな末尾を使っても検索結果には問題はありませんが、ドメイン名だけは気をつけて設定しましょう。
当サイトは「mana-fuku-doh」とサイト名をそのまま載せ「覚えやす」さを重視しています。
逆に車のサイト→「car」
野球サイト→「baseball」など一目で分かる単語を入れるのも手になります。

ぐちゃぐちゃと意味が分からない単語を並べたら、読者も敬遠しがちだよね!
ドメインは一度決めたら中々変えることは難しいので、末尾をどれにしようかでは無くドメインそのものに時間を使いましょう。
この記事のまとめ
・どのような末尾を選んでも検索結果に影響も無くGoogleも表明している
・末尾よりドメインそのものに力を入れろ!
コメント