
超初心者の僕でも出来るせどりの仕入先を教えて欲しい!
せどりを始めてみたいけど「どこで商品を購入すれば良いのかな?」と思い中々行動に移すことが難しい方も多いと思います。
仕入先は収入に直接影響する点で、現在どれだけ収益を上げている強者達も最初は悩む点です。
初めにつまずいてしまっては長い目で利益を挙げることは難しいので、僕が実際に行っている仕入先の中から簡単で取り組みやすい4方法を挙げていきます。
※☆=難易度 3段階で評価

初心者の僕でも仕入れが出来る場所を教えてね!
せどりって何?といった方は下記記事に簡単にまとめていますので参考にしてください。
『せどりって何?意味と仕組み』
ドン・キホーテ(☆☆)
まず1店舗目がドン・キホーテになります。
『激安の殿堂』とあって同商品が他の店舗より、かなり安い値段で売られているのが魅力的です。
ドン・キホーテ狙い目商品
基本的にどんな商品でも利益を出すことが出来るかとは思いますが、
「通常の何パーセントOFF!」と表記されている商品や在庫整理の棚が狙い目です。
通常の値段も書かれているので、いくらの利益が見込めるか簡単に分かるのでせどりも行いやすいです。

この間枕が70%OFFで売られているのを見たけど
そういう商品を買えばいいのか!
ドン・キホーテ仕入れ注意点
「情熱価格」と書かれている商品は意外と知らない方も多いですがドン・キホーテのブランドになります。
専用ブランドと知っている購入者からすると、ドン・キホーテに行けば買えると思ってしまい重要が低くなり売れにくい可能性があるので注意が必要です。
BOOKOFF(☆☆☆)
せどりといえば必ずと言っていいほど仕入れ先にBOOKOFFが挙げられます。僕自身もBOOKOFFからせどりを始めました。

もう稼げないってよく聞くけど大丈夫?
昔はお宝がよく眠っていましたが、今ではBOOKOFF側も市場調査をして価格を決めていることや、フリマアプリが浸透してレア物そのものが店舗に流通しない影響などで、大きな儲けを出すことは困難と言われています。
しかし、今でも稼げる狙い目商品があります。
BOOKOFF狙い目商品
BOOKOFFでの狙い目は全巻セットで売られている漫画です。
全巻セットは1冊1冊バラで購入するよりはるかに安い金額設定がされています。
他記事でも説明していますが、某漫画ではバラと全巻セットでの価格差は
2,400円もの差がありました。

しかもそこから割引がかかる商品も
いっぱいあるって言ってたよね!
全巻セットは休日などに一気に読みたい方に非常に需要が高く自分が知らないタイトルでも直ぐに売れることが多いです。
BOOKOFFではDVDやCD、ゲームでは無く全巻セットを仕入れると利益を出すことが出来ます。
BOOKOFF仕入れ注意点
古本はページに汚れやシワがある場合が多くトラブルのもとになりやすい点があります。
当然全ページ確認するのがベストですが、時間や労力的に難しいのが現実でしょう。
最低限のルールとして出品時の商品説明欄に「中古品」「多少の汚れあり」等と記載しトラブルを防止しましょう。
ネットショッピング(☆☆)
いわゆる電脳せどりと言われていますが、一々店舗に仕入れに行く必要が無く自分の空き時間に行うことが出来ます。
今の時代大抵の物はネットで購入することが出来るので、注目されていて僕自身も時間が無い時やトイレや歯磨き中にちょくちょく行っています。
ネットショッピング狙い目商品
僕は主にAmazonのタイムセールを利用していて「何が良い」といった狙い目の商品を作っていません。

じゃあ何を買えばいいのさ!
Amazonタイムセールでは50%割引商品などが多くあり都度品揃えも変わるので、その時一番値段が安い商品を仕入れます。
僕自身過去には人気プロテインが
程で販売されていて大量に仕入れた記憶があります。
単純に一つ2,500円の利益でバカ売れした。このようにAmazonタイムセールはせどりに向いている仕入先の1つになります。
ネットショッピング注意点
直接仕入れる訳ではないので送料が別にかかってしまう場合もあり住んでいる地域により高額となる可能性があります。
・送料がいくらくらいか?
・送料が無料になる特典はないか?
を事前に調べることが必要になってきます。

僕北海道に住んでるからいつも送料高いんだよね…
送料一つだけとっても長い目で見ると大きく利益にかかわる点なので、なるべく安くする方法を考えましょう。
近所のスーパー(☆)
主婦の方やよく近所のスーパーで食材に買い出しに行く方にオススメで、必要な買い物の’ついで’や特売日に合わせて仕入れることが出来る点が大きいです。
近所のスーパー狙い目商品
狙い目商品はとにかく安い商品。
これに限りますが、常日頃からスーパーに行く機会が無い方の為、参考になるか分かりませんが…僕の話を思い出話も兼ねて少しお話をします。
以前ビンゴ大会の景品として北海道限定品の焼きそば弁当(カップ麺)を100個いただきました。

前話していた芸人がCMをやっている商品だね!
当然食べきれないので、フリマサイトに1つ250円で出品したところ凄い勢いで売れていきました。(地域限定品だけあって珍しさがあったのでしょう…)
後日スーパーにて同商品が100円で売られていたので、単純計算で150円の利益が出ます。
今では仕入れの大切な一つとして活用しています。
他にも特売日では、オススメ商品が記載されていることも多く格安価格となっているので、重点的に仕入れるのも良いかもしれません。
近所のスーパー仕入れ注意点
賞味期限が近い場合や生物を仕入れるのは売れない場合、自分自身で処理をする必要があります。
賞味期限がない日用品や長持ちするカップ麺等に目をつけることで焦ることなく長い目で仕入れを行うことが出来ます。
【番外】フリマアプリ(✩)
この方法は近くにゲオがある方限定になります。
僕自身最近最も利用している手法ですが、近所にゲオ無い方は厳しい方法です。
時間の無駄ですので画面をそっと閉じてもらって構いません。

僕は近所にゲオがあるから
勉強にさせてもらうよ!
【ゲオでは定期的にゲームソフトやDVD買取強化を行っており、まとめ売りをすると買取価格がUPされることを知っていますか?】
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
▲▽▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
上記はある時の買取アップ価格になっていますが、買取価格が51円を切ることは僕自身数回しかありません。
フリマアプリではゲームソフトやDVDがまとめ売りされとても安い価格及び送料無料で売られていることが多く15本ソフトを集めることは難しくありません。
僕の一番最近の体験ですが、フリマアプリでゲームソフト17本を2700円で購入しゲオに持っていったところ8,200円(ソフト代3,200円、買取UP5,000円)の買取価格でした。

ビックリするほどお得だね!
フリマアプリ仕入れ注意点
15本きっちり持ち込み51円以下の商品があるとMAXの5,000円プラスが受けられません。
余裕をもって17本など少し多めに用意しておくと確実性が上がります。
⇩せどりに関する記事は⇩



⇩アフィリエイトに関する記事は⇩



⇩クラウドソーシングに関する記事は⇩

コメント