
せどりって時期に影響される?
売れる時期と売れない時期とその時仕入れる商品を知りたいな!
せどり(転売)を行う上で当然売れる時期と売れない時期があります。この点を理解すると仕入れるべき商品が見えてきます。
当記事では、そんな『時期』と『商品』に焦点を当て説明します。
初めに売れる時期には
『①購入者が金銭的余裕がある時や時間を費やすことが出来る時期』
『②どうしても商品を購入しなければいけない時期』の2つがあることを頭に入れておきましょう。
売れる時期と商品
賞与がある【6月・12月】
前述の❶に当たる時期になります。
一般的に6月と12月は賞与(ボーナス)が貰える時期で財布の紐が緩みやすいです。

確かに僕も色々買っちゃうかも….
自分へのご褒美も兼ねて何かを購入するといった行動が働きやすくなり、いつもでは購入を少しためらってしまう高価な商品でも売れる可能性が高まります。
6・12月に仕入れる商品
【どんなジャンルでも売れる】
結論を言ってしまうと自分へのご褒美で購入する方が多いので、ブランド品の財布やバッグなど高価なものも売れる可能性は高いですので、一番せどり(転売)に適している時期です。
ゲームや衣類といった自分が得意とするジャンルの品を仕入れましょう。

得意なジャンルと言われてもな…
参考までに僕はこの時期は利益率も高いカメラなどの生活必需品では無いけれでも、趣味として欲しくなるものを多く仕入れています。
長期休暇がある【5月・年末年始】
前述の❶に当たります。
5月はGW、年末年始はお正月休みなど長期休暇があります。
自分の趣味などに時間を多く使える為、娯楽などの趣味に関した商品が売れやすい時期になります。

やることが無いと
無駄に時間だけあって退屈なんだよね。
5・年末年始に仕入れる商品
【漫画全巻、DVD全巻】
長期休暇の際に一気に時間を費やすことが出来るため
「あの漫画気になってたんだよな」
「海外映画シーズン1から見てみよう」と多少値段が張っても、暇を持て余すことよりも普段忙しくて中々自分の趣味に時間を当てることが出来ない方からすると需要が高まります。
支出が多い【3月】
先術の❷に当たる時期になります。
新社会人や転勤が起こる時期なのでどうしても必要な物を購入しなければいけません。

必ず買わなきゃ生活出来ないもんね。
少しでも安く済ませる為に中古品で済ませようと、フリマサイトやオークションサイトを利用する方も多くいますので、必然的に商品が売れる時期になります。
この時期に仕入れる商品
【家電製品】
大きなテレビや冷蔵庫では無く、保管場所に困らない小さな電化製品です。
例として挙げるとドライヤーは誰でも使うので需要が高くオススメの1品です。
【皿やコップなどの食器】
コンビニ弁当で済ませている方は別としても、引越しの際に食器を揃えるのは当然ですが、なるべく安く揃えたい品ですので、フリマアプリなどで大量出品すると買い手が直ぐに見つかります。
【インテリアグッズ】
上記の2つに比べると需要は低いですが、インテリアグッズもオススメです。
引越しを気にお洒落な部屋にしたいと思う方もいるので(僕がその一人)リビングやキッチンに置けるオシャレな小物入れなどが人気で需要が高まります。
売れない時期と仕入れる商品
単純に売れる時期(5,6,12,年末年始)以外の該時期になりますが、具体的な月やその時仕入れる商品を説明します。
売れないと有名な【2月と8月】
流通業界などではニッパチと呼ばれており、さっぱり商品が売れなくなる時期です。

ニッパチってなんか聞いたことあるかも!
2月と8月の売れない理由としてはwikipediaより引用しました。
2月と8月に売り上げが落ちる理由として、2月は12月から1月まで出費のかさむ行事(クリスマス・正月・忘年会・新年会など)があり、その反動として2月は出費を抑えようとするため売り上げが落ちる[2]。もう一つの理由としては、季節的に2月は寒いのでお客の購買意欲が下がることも理由として挙げられる。8月は季節的に暑いのでお客の購買意欲が下がり、さらにお盆があるためにお店に行かないので売り上げが下がる[1]。
引用:wikipedia
寒さや暑さはあまり関係無いように感じますが、実際にAmazonやフリマアプリを見ても普段なら直ぐに売れるような人気なゲーム機なども大量に残っているのを目にします。
2月・8月に仕入れる商品
中々出品しても売れないので不利に思う時期ですが、この2月と8月は商品の仕入れには1番適しています。
購入者が少ない影響で早く売りたい方は少しでも安く出品しているからです。

売れないとみんな値段下げるもんね!
ゲーム機や家電などは保管している間に最新機などが発売され、人気が下がる可能性が高いのでオススメしませんが、漫画やインテリアグッズ、ブランド品をこの時期に仕入れておき、これまで説明した売れる時期に出品をすると大きな利益を出すことも出来ます。
この記事のまとめ
『購入者が金銭的余裕や時間を費やすことが出来る時期』
『どうしても商品を購入しなければいけない時期』
に当てはまる3月5月6月12月
・仕入れる商品
①高価なものや自分が得意とするジャンル
②漫画やDVDなど自分の時間を費やすことが出来る商品・売れない時期は
ニッパチと呼ばれる2月と8月です。
・仕入れる商品
多くの商品が安く出品されているので今後の売れる時期に向けて漫画やブランド品を仕入れる
上記が当記事で説明した点となります。
せどり(転売)は売れる時期・売れない時期に問わず、色々と戦略を練られる楽しみもあります。当記事も参考にしていただき、自分に合った方法を探していただけると幸いです。
⇩せどりに関する記事は⇩
⇩アフィリエイトに関する記事は⇩
⇩クラウドソーシングに関する記事は⇩
コメント